おりがみについて
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
笠原 邦彦さんの本と出会ったのはたぶん小学校一年生のときだったでしょうか。
最初に買ったのは『おりがみすいぞくかん』だと思います。 いそぎんちゃくのおりかたがのっていて、けっこうむずかしくて、 できあがったときはとてもうれしかったのを覚えています。 その後、同じようなシリーズで、 『おりがみどうぶつえん』、 『おりがみむしとはな』、 『おりがみとりのくに』、 『おりがみびっくりばこ』、 とどんどん買っておりました。 もう古い本になってしまったので、店頭では売ってないかもしれません。 古本屋さんにはあるかもしれませんが。 他にもこの笠原 邦彦さんのおりがみの本のシリーズで、買えなかったのは、 『おりがみおもちゃばこ』、 『おりがみにっきちょう』、 『おりがみおとぎのくに』、 『おりがみせかいのとり』、 というおりがみの本があったのですが、 当時店頭にない本は取り寄せて買うなんていうテクニックは、 知らなかったので、結局買わずじまいでした。残念です。 他に、『おりがみ1』から『おりがみ5』というシリーズがあって、 『おりがみ5』というのを買いました。 その本の最後のほうに、江戸時代より伝えられている、 『かやらぐさ』というのがあって、 そのなかで紹介されている、おりがみのおりかたがでています。 かなりむずかしいものがありまして、 その中でだい好きなのが、 『かに』です。 正方形のおりがみに、4箇所だけ切り込みをいれ、 あとは切らずにおりあげます。 いまでもうまくいきませんが。 この『かやらぐさ』のおりがみのかにを少し変えてつくったかにのおりかたが、 『おりがみすいぞくかん』に写真で紹介されています。 わたしはこちらがかなりすきで、写真を見ながらまねて、 かなり一生懸命おりました。 いまでもうまくいきませんけど。 最近わかったことですが、この笠原邦彦さんの『かに』の折り方は、『超難解 折り紙超難解マニア向き作品集』笠原邦彦著、昭和51年4月20日初版第一刷、すばる書房 発行の本にのっているようです。 なかなか手にはいらないようですが。 PR ![]() ![]() |
最新記事
(02/04)
(01/15)
(12/16)
(04/23)
(04/17)
最古記事
(02/02)
(03/25)
(04/01)
(04/06)
(04/12)
カレンダー
フリーエリア
リンク
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
howataro
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
|